銀座社会保険労務士法人 公租公課徴収指導
Ginza Social Insurance Labor Consultant Corporation
公租公課徴収指導

メニュー表示

〒745-0031 山口県周南市銀南街21銀南ビル2階

Tel.0834-34-0567

最新情報

カテゴリー:徴収奥義

171件中3件を表示しています。このページは28/57ページです。

滞納処分の解説書 :温泉と源泉権の意義

判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義414号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号は、源泉権(温泉所有権、温泉利用権、温泉専用権、湯口権、温泉権又は鉱泉権とも称されます)についての解説となります。
日本各地に温泉があるのですから、源泉権はどこにも存在しているところ、滞納処分としては馴染みが薄いといえるでしょう。
ということは、その財産を見逃している可能性があるともいえ、一読いただくことで徴収の可能性と知見が広がります。
温泉に関する興味深い事項で面白く、源泉権そのものは、奥が深く、たちまちこの差押えはなくとも、対抗要件などの解説もしていくこととなるため、優れて民法を学ぶことに直結します。奥が深い分、複数回に分けて解説していきます。

主な内容1. 慣習
2. 慣習法の物権
3. 温泉の意義
4. 源泉権と泉源
5. 源泉権と温泉
6. 源泉権者と土地所有権者が分離する理由
7. 源泉権の根拠
8. 源泉権は慣習法の権利
9. 参考資料
掲載判例東京地判昭45.12.19(下民集21-11・12-1547)
滞納処分の解説書 :温泉と源泉権の意義関連画像
  • 更新時間
  • 2022-04-25 9:52
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

滞納処分の解説書 :共有に係る特許権等の取扱い

判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義413号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
 今号は、共有に係る特許権等の取扱いです。
 共有自体が徴税吏員・徴収職員にとって重要な知識であり、最初にその解説を展開して、共有に係る特許権等の取扱いの解説としております。
 どちらについても判例を掲載しており、事件として面白いし、共有の性質等についてよくわかります。
 共有では争いとなることが多く、そういった面でも重要といえます。
 知識というものは、日々、積み重ねる努力が必要です。その小さな努力がやがて結実します。

主な内容1. 共有
2. 共有の性質
3. 広義の共有概念(合有と総有)
4. 持分権の譲渡
5. 共有に係る特許権等の取扱い
6. 特許権等の処分の特例
7. 特許権における持分譲渡が争われた事案
8. 参考資料
掲載判例最一判昭41.5.19(民集20-5-947)
東京高判昭38.5.23(民集20-5-977)
大阪地判平30.11.26(平成30年(ネ)第10090号)
滞納処分の解説書 :共有に係る特許権等の取扱い関連画像
  • 更新時間
  • 2022-04-11 10:08
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

滞納処分の解説書 :著作隣接権の意義

判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義412号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
 今号は、著作隣接権の解説です。
 名は体を表すと申しますとおり、著作権の親戚といいますか、その関連の財産権です。 実演家(歌手や芸人等)にとっては、特に重要な役割を果たすと言えます。
 二つの最新判例を読むとそのことがよくおわかりいただけるでしょう。
 著作隣接権を差し押さえするというより、著作隣接権者の有する損害賠償請求権(債権)を差し押さえする想定でお読みいただくとよいでしょうか。 

主な内容1. 一身専属権
2. 著作隣接権の意義
3. 著作隣接権の保護期間
4. 著作隣接権の全体像
5. 実演家等の意義や権利
6. 著作隣接権における用語解説
7. 著作隣接権の核心
8. 著作権(著作隣接権)登録制度
9. 著作隣接権の内容
10. 添付資料
11. 参考資料
掲載判例東京地判令2.11.16(令和2年(ワ)10689号)
東京地判令3.1.14(令和3年(ワ)16415号)
滞納処分の解説書 :著作隣接権の意義関連画像
  • 更新時間
  • 2022-03-25 14:57
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る
メニュー表示
メニュー閉じる

お電話でのお問合せ

電話

0834-34-0567

受付時間:8:30~17:30 土・日曜、祝日休み
(予約により対応)

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

お気軽にご利用ください。
当法人は、その事業において個人情報保護の重要性を認識し、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律、その他関係法令を遵守し、個人情報の安全管理に努めます。詳しくは「個人情報保護方針」をご覧下さい。