151件中3件を表示しています。このページは5/51ページです。
交付要求の解除・交付要求の解除の請求
- カテゴリー
- 徴収奥義
判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義463号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号は、交付要求の解除・交付要求の解除の請求です。
公租公課が消滅すると交付要求が解除となるところ、充当がその一消滅原因です。解説の幅を広げる観点から、当該充当は「処分」に当たることの最高裁判例を紹介しています。この判例では、「督促」も争われ、これも処分であるとされました。
納税者は税制への不信感がよほど高かったのではないかと思え、興味深い事案ですから第一審・控訴審も掲載しました(第一審・控訴審は処分を否定)。
滞納処分の基礎であるところ、一般公刊物には掲載されておらず、すぐには読めません。これを図解入りとして解説しております。
交付要求の解除の請求の解説に続いて、交付要求の効力を否定する主張と題していくつか判例を掲載しております。
ここでは、滞納処分庁が質権者等への交付要求通知を行っていなかった事案を紹介しており、これも興味深いものです。徴収法基本通達等において紹介されるべきものと考えられるところ、何故かされておりません。
交付要求の解除・交付要求の解除の請求においては、通常の解説書では、さしたる内容がないのですが、本誌はなかなかどうして充実した内容となっており、徴税吏員・徴収職員の実力向上に寄与いたします。
主な内容 | 1.交付要求の解除 2.換価執行決定 3.交付要求の解除手続き 4.交付要求解除の滞納者への通知 5.質権者等への通知 6.解除の請求ができる者 7.交付要求の解除を請求ができる場合 8.交付要求の解除請求に対する措置 9.交付要求の効力を否定する主張 10.参考資料 |
---|---|
掲載判例 | 最二判平5.10.8(集民170-1、訟務40-8-2020) 東京高判平4.7.14(税務訴訟資料(1~249号)192-34) 東京地判4.2.27(税務訴訟資料(1~249号)192-15) 岐阜地判多治見昭31.9.17(税務訴訟資料(1~249)23-677) 東京高判昭63.11.16(訟務35-5-814) 横浜地判昭63.1.26(訟務34-10-1949 |
交付要求の制限
- カテゴリー
- 徴収奥義
判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義462号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号は、徴収法第83条の解説に移行しました(1回で完結)。
交付要求の制限であり、実務的にこの条文に該当することはさほどないところです。
しかしながら、何故、こうした条文があるのかという立法趣旨を考えたときに、被担保債権と公租公課債権の優劣の問題を理解しておく必要がございます。
本誌は、基礎を重視、重要なことは繰り返して学ぶことを心がけていることから、前記についての解説を展開しており、むしろその部分の方が役立つともいえる内容になっております。
簡単には検索できない判例を図解入りで掲載しており、その意味で徴税吏員・徴収職員の実力向上に寄与します。興味をもってご一読ください。
主な内容 | 1.交付要求の制限の趣旨 2.被担保債権と公租公課債権の優劣 3.交付要求の制限 4.基本通達の定め 5.参考資料 |
---|---|
掲載判例 | 奈良地判昭33.10.29(税務訴訟資料1~249-26-1090) 最三判昭53.5.23(租税徴収関係裁判例集-652) 札幌高判昭52.9.22(租税徴収関係裁判例集-586) 札幌地判昭51.10.27(判時856-81) 最二判昭49.8.6(集民112-425、訟務20-11-103) 広島高判松江昭47.2.25(訟務18-9-1408) 松江地判昭43.10.21(訟務14-11-1288) |
滞調法の規定により二重差押えがされている場合の交付要求等
- カテゴリー
- 徴収奥義
判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義461号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号は、交付要求における第82条の最終解説となっております。
冒頭、滞調法の関連がありますから、その構造を考察したうえで交付要求の解説としています。
民事執行法との関係が生じ、国税徴収法とは字句が異なって、そこで躓きかねないことから、その字句解説も行っていますので、「注」を丁寧に読んでいただくとよいでしょう。
信託についての項目が登場し、こちらは難解です。
実務にさほど影響がないと考えられ、全部を理解しようとせず、信託の基礎部分を理解しておくことでよいでしょう。いざというときに備えて、信託法の条文を掲載しております。
新年度となりました。遣り甲斐があって、知識を習得して成長できる仕事を目指しましょう。
主な内容 | 1.滞調法の構造 2.滞納処分による差押えと強制執行による差押えとの競合がある場合 3.交付要求の滞納者への通知 4.信託の意義及びその例 5.信託財産の特徴 6.信託財産責任負担債務 7.換価執行決定がされている場合 8.仮差押え後の強制競売に対する交付要求の効力 9.参考資料 |
---|---|
掲載判例 | 最大決昭36.12.13(民集15-11-2790) 大阪高決昭35.1.13(民集15-11-2794) 最三判昭39.9.29(民集18-7-1541、訟務11-2-279) 名古屋高判昭36.7.14(民集18-7-1553、訟務7-9-63) |