151件中3件を表示しています。このページは34/51ページです。
滞納処分の解説書:差し押えた債権の取立
- カテゴリー
- 徴収奥義
徴収奥義376号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
目次を更新しました。
今号から、徴収法67条の解説となり、論点の多い条文です。分けて解説をしていくことにしており、合計何号を要するのかはっきとしませんが、5回分くらいはあるかといった感じです。
実務的にも重要な解説が続き、精読いただくことにより、間違いなく実力が向上します。
2頁の「公租公課の規制改革」にも注目ください。
主な内容は次のとおりです。
1 債権差押えの常識
2 取立権の取得
3 差押えによる執行債権の時効完成猶予
4 取立権取得の効果
5 取立権に基づく解約権の行使
掲載判例
最一判令1.9.19(民集73-4-438)
最一判昭45.6.11(民集24-6-509)
広島地判昭52.1.28(訟務23-2-220)
大阪高判昭37.6.18(高民集15-6-424、訟務8-8-1351)
最一判平11.9.9(民集53-7-1173)
滞納処分の解説書:継続収入債権の差押え
- カテゴリー
- 徴収奥義
徴収奥義375号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号は、継続収入債権の差押えの解説で、実務にはさほど影響がない部分であります。しかし、同時に将来債権の差押えにも繋がっており、充実した内容の解説となっています。
重要な判例もあり、一読はしたい内容です。
主な内容は次のとおりです。
1 継続的な収入の意義
2 最三決平17.12.6(民集59-10-2629)の考察
3 将来債権の差押え
4 継続収入債権差押えの意義
5 差押えの効力の存続
6 賃貸借契約における差押えの効力
掲載判例
最三決平17.12.6(民集59-10-2、金法1769-39)
東京高決平17.4.26(民集59-10-2641)
東京高判昭43.2.23(判時521-51)
最二判昭55.1.18(集民129-37、判タ409-77、判時956-59)
最二判昭39.8.28(民集18-7-1354)
最三判平10.3.24(民集52-2-399)
最一判平10.3.26(民集52-2-483、判時1638-74)
福岡高判那覇平15.7.8(平成15年(ワ)7号)
滞納処分の解説書:債権証書
- カテゴリー
- 徴収奥義
徴収奥義374号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
目次の更新をしました。
今号では、債権証書についての解説です。内容はそれにとどまらず、財産区分の解説にも及んでいます。捜索をしたその現場で決断をするには、本誌にある内容の理解が必要です。
各種の判例(ゴルフ預託金会員制のものが中心)を読むと、味わい深く、債権証書以上のことを理解することができます。ご一読ください。
主な内容は次のとおりです。
1 債権証書の争奪戦
2 債権証書の意義
3 債権差押えと債権証書の取上げ
4 捜索現場での事例
5 預託金会員証書の判例考察
6 債権証書の取上手続き
7 債権証書の返還
掲載判例
東京高判平13.1.31(判時1743-6)
名古屋高決昭51.8.3(判時844‐91)
東京高決昭52.6.16(判時858-101)
最三判昭50.7.25(民集29-6-1147)
最一判昭57.6.24(集民136-129、判時1051-84)
大阪高判昭56.9.30(判時1041-116)
東京高判平7.1.26(金法1442-103)
東京地判平6.8.31(金商1004-34)