銀座社会保険労務士法人 公租公課徴収指導
Ginza Social Insurance Labor Consultant Corporation
公租公課徴収指導

メニュー表示

〒745-0031 山口県周南市銀南街21銀南ビル2階

Tel.0834-34-0567

最新情報

カテゴリー:徴収奥義

170件中3件を表示しています。このページは12/57ページです。

滞調法の規定により二重差押えがされている場合の交付要求等

判例付きでどこよりも詳しい解説書 
徴収奥義461号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号は、交付要求における第82条の最終解説となっております。
冒頭、滞調法の関連がありますから、その構造を考察したうえで交付要求の解説としています。
民事執行法との関係が生じ、国税徴収法とは字句が異なって、そこで躓きかねないことから、その字句解説も行っていますので、「注」を丁寧に読んでいただくとよいでしょう。
信託についての項目が登場し、こちらは難解です。
実務にさほど影響がないと考えられ、全部を理解しようとせず、信託の基礎部分を理解しておくことでよいでしょう。いざというときに備えて、信託法の条文を掲載しております。
新年度となりました。遣り甲斐があって、知識を習得して成長できる仕事を目指しましょう。

主な内容1.滞調法の構造
2.滞納処分による差押えと強制執行による差押えとの競合がある場合
3.交付要求の滞納者への通知
4.信託の意義及びその例
5.信託財産の特徴
6.信託財産責任負担債務
7.換価執行決定がされている場合
8.仮差押え後の強制競売に対する交付要求の効力
9.参考資料
掲載判例最大決昭36.12.13(民集15-11-2790)
大阪高決昭35.1.13(民集15-11-2794)
最三判昭39.9.29(民集18-7-1541、訟務11-2-279)
名古屋高判昭36.7.14(民集18-7-1553、訟務7-9-63)
滞調法の規定により二重差押えがされている場合の交付要求等関連画像
  • 更新時間
  • 2024-04-10 14:12
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

執行裁判所等に対する交付要求書の取扱いとその手続き

判例付きでどこよりも詳しい解説書 
徴収奥義460号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号では、最も注目すべき事項は、交付要求における延滞税(金)の問題で、その国税庁通知及び交付要求書延滞税(金)欄の記載例を掲載しています。交付要求書の様式も添付していますので、初学者でも理解が容易となっています。
更に、交付要求の滞納者への通知、質権者等への通知、交付要求の効果についての解説が続きます。これらに関連する判例にも注目ください。

主な内容1.交付要求書における延滞税(金)欄の記載
2.執行裁判所等に対する交付要求書の取扱い
3.交付要求の滞納者への通知
4.質権者等への通知
5.交付要求の効果
6.添付資料
7.参考資料
掲載判例東京高判昭36.10.18(判タ126-51、東京高民時報12-10-207)
最一判平9.11.13(民集51-10-4107)
東京高判平6.7.21(民集51-10-4140)
東京地判平6.2.10(民集51-10-4130)
東京高判昭28.6.30(行集3-11-2261)
浦和地判昭27.12.9(行集3-11-2261)
執行裁判所等に対する交付要求書の取扱いとその手続き関連画像
  • 更新時間
  • 2024-03-25 9:26
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

担保財産につき強制換価手続が開始された場合の交付要求

判例付きでどこよりも詳しい解説書 
徴収奥義459号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号は、担保財産につき強制換価手続が開始された場合の交付要求の解説です。
初学者では、「担保財産につき強制換価手続が開始された場合」の意味がわからないと考えますから、その基礎部分の解説から開始しています。
債権・物権・担保・担保物権といったこと、公租公課の担保財産の内容、更には、抵当権の特徴・被担保債権等について突っ込んだ解説をしております。
まとめとして、抵当権の実行と優先弁済、公租公課の担保財産における交付要求についてまとめています。
どこよりも詳しく丁寧な解説を心がけておりますので、お楽しみください。

主な内容1.担保財産につき強制換価手続が開始された場合
2.債権・物権・担保・担保物権
3.公租公課の担保財産
4.抵当権の特徴・被担保債権等
5.抵当権の実行と優先弁済
6.公租公課の担保財産における交付要求
7.民事執行から観た交付要求
8.添付資料
9.参考資料
掲載判例東京地判八王子昭58.3.16(判時1082-85)
担保財産につき強制換価手続が開始された場合の交付要求関連画像
  • 更新時間
  • 2024-03-11 11:57
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る
メニュー表示
メニュー閉じる

お電話でのお問合せ

電話

0834-34-0567

受付時間:8:30~17:30 土・日曜、祝日休み
(予約により対応)

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

お気軽にご利用ください。
当法人は、その事業において個人情報保護の重要性を認識し、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律、その他関係法令を遵守し、個人情報の安全管理に努めます。詳しくは「個人情報保護方針」をご覧下さい。