滞納処分の解説書 :商標権の意義
- カテゴリー
 - 徴収奥義
 
判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義408号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
 今号は、商標権についての解説です。
 これについて具体的な実例等を挙げての解説は見当たりません。
 本誌では、具体的で、著明な商標権の実例を紹介しており、商標権を有するのは、大企業ばかりではないことがわかります。
 商標権をめぐる判例を紹介しており、こちらはとても興味深い内容です。商標権そのものを差し押さえすることは少ないと思われ、むしろ、商標権侵害による損害賠償請求権の差押えといった可能性の方がより高いでしょう。
 いずれにしても、商標権とは何かといった理解をしておくことが必要です。
 一般的な知識としても面白い題材です。
| 主な内容 | 1. 登録・登記の考察 2. 登録・登記の相違点 3. 商標権の登録・発生と目的 4. 商標の三大機能 5. 商標権の実例 6. 同一商標 7. 商標権の侵害 8. 商標権の出願 9. 添付資料 10. 参考資料  | 
|---|---|
| 掲載判例 | 知財高判平24.2.21(平成23年(行ケ)10243号) | 




