営業無尽の加入者の権利
- カテゴリー
- 徴収奥義
判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義431号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
明けましておめでとうございます。本年が皆様方のご発展につながりますよう念願しております。
今号は、昨年からの無尽講・頼母子講に続き、営業無尽についての解説となります。
歴史的に興味深い内容であるとともに、預金債権(定期積金)の差押えに関係します。
改めて、徴収の奥は深いということですし、一つの事項を理解すると他の事項も理解できるといった関係にありますから、無尽講・頼母子講、営業無尽として、直接、差押えの執行とまでいかなくとも、預金債権(定期積金)で役立つことがあります。
主な内容 | 1.無尽講及び頼母子講 2.無尽会社 3.三つの相互銀行の沿革 4.営業無尽の加入者の権利 5.日本住宅無尽株式会社 6.営業無尽(定期積金)と預金 7.定期積金債権の差押え 8.無尽の区分 9.無尽講と営業無尽における差押え 10.参考資料 |
---|---|
掲載判例 | 札幌高判昭32.8.20(高等裁判所刑事裁判特報4-17-426、判時128-26) 札幌地判昭31.6.30(判時86-26) 東京地判昭38.6.3(判時341-34、判タ151-84) 最一判昭44.10.2(刑集23-10-1175) 札幌高判昭43.10.11(刑集23-10-1195) 釧路地判昭42.12.18(刑集23-10-1184) 東京高判昭49.10.9(金法749-27) |