銀座社会保険労務士法人 公租公課徴収指導
Ginza Social Insurance Labor Consultant Corporation
公租公課徴収指導

メニュー表示

〒745-0031 山口県周南市銀南街21銀南ビル2階

Tel.0834-34-0567

最新情報

動産等の売却決定及び動産等の売却決定の取消

判例付きでどこよりも詳しい解説書
徴収奥義497号(徴収関係顧問契約・購読契約受付中)
今号の巻頭言は、映画「沈黙の艦隊」を紹介しております。いくつか重要な視点がありますところ、ここで一つご紹介すると、潜水艦(軍艦)は企業の縮図であって、結局、「企業(潜水艦)は人なり」に尽きるなどの目線があります。できれば映画を鑑賞されて読んでいただくとよいでしょう。
さて、本題は、第4款の売却決定となりました。
動産等の売却決定と動産等の売却決定の取消が主題です。
原始取得と承継取得、動的安全と静的安全、動産の即時取得(民法第192条)の意義といった民法の基礎知識の理解促進に努めています。特に、動産の即時取得の理解が重要といえ、いくつかの判例・裁判例を図解入り掲載しておりますので、興味をもってご覧ください。
こうした解説を前提として、動産の売却決定の趣旨、動産等の売却決定の取消しの趣旨の解説を展開しております。深みのある理解増進に役立ちます。

主な内容1. 原始取得・承継取得
2. 動的安全と静的安全
3. 動産の即時取得
4. 盗品・遺失物についての特則
5. 動物占有者の所有権取得
6. 動産の売却決定の趣旨
7. 動産の売却決定
8. 動産等の売却決定の取消しの趣旨
9. 動産の売却決定が取り消される場合
10. 徴収法第112条第2項の損害賠償責任
11. 参考資料
掲載判例最二判昭62.4.24(判時1243-24、判タ642-169、金法1167-43、金商778-24)
最二判昭45.12.4(民集24-13-1987、判時617-55、判タ257-123)
最二判昭44.11.21(集民97-433、判時581-34)
最一判昭35.2.11(民集14-2-168、判時214-21)
大判昭7.2.16(民集11-138)
東京地判昭36.4.12(行集12-4-824,訟務7-5-1145)
札幌高判函館昭29.9.6(下民集5-9-1447)
動産等の売却決定及び動産等の売却決定の取消関連画像
  • 更新時間
  • 2025-10-10 10:07
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る
前のページ
次のページ

関連記事

メニュー表示
メニュー閉じる

お電話でのお問合せ

電話

0834-34-0567

受付時間:8:30~17:30 土・日曜、祝日休み
(予約により対応)

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

お気軽にご利用ください。
当法人は、その事業において個人情報保護の重要性を認識し、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律、その他関係法令を遵守し、個人情報の安全管理に努めます。詳しくは「個人情報保護方針」をご覧下さい。