117件中3件を表示しています。このページは37/39ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信 :新型コロナウイルス感染症の労災補償について
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説096号顧問契約先様限定情報です。
今号は、新型コロナウイルス感染症の労災補償についての解説です。
労災実務は、①医療従事者等の罹患、②医療従事者等以外の労働者であって感染経路が特定されたもの、③医療従事者等以外の労働者であって②以外のもの3区分で整理されています。
万一、罹患者が出た場合は当法人にご相談ください。皆様方のご健康を心より祈念する毎日です。
主な内容は次のとおりです。
1 労災保険制度
2 新型コロナウイルスと労災保険給付
3 具体的取扱い
4 労災の認定事例
5 新型コロナウイルス感染症に関する労災請求・支給件数
6 新型コロナウイルス感染症にり患した場合
7 感染予防の取組ポイント
8 新型コロナウイルス関係サラリーマン川柳
社会保険労務士(周南市)の情報発信 : 改正高年齢者雇用安定法その2
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説095号顧問契約先様限定情報です。
目次を更新しました。
前号に引き続き、本年4月1日から施行された改正高年齢者雇用安定法についての解説その2です。
前号では、当法人の見解及び提案事項が主となっておりました。今号では、法律の中身に焦点を絞って解説しております。
従業員への手紙は、職場の5Sについて周知設定を求める内容にしています。
主な内容は次のとおりです。
1 現在の高年齢者雇用の状況(法改正の背景)
2 法改正の骨子
3 法改正の留意事項(全般)
4 70歳までの継続雇用制度の留意事項
5 非雇用型の留意事項
6 非雇用型を実施する場合の手順
7 制度の有効活用に向けて
8 従業員への手紙
社会保険労務士(周南市)の情報発信 :改正高年齢者雇用安定法
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説094号顧問契約先様限定情報です。
今号より、本年4月1日から施行された改正高年齢者雇用安定法について、2回の予定で解説します。働き方改革もそうですが、これも将来の我が国の経済成長の鍵の一つとなり得るでしょうか。今号では、当職の私見及び問題提起が中心となっております。
主な内容は次のとおりです。
1 高齢化率の推移
2 人口の推移
3 従前の高年齢者雇用安定法
4 改正高年齢者雇用安定法の概要
5 再雇用の悩み
6 再雇用の実態
7 意欲を有する働き
8 若いときの努力
9 高年齢者雇用の前提条件