カテゴリー:銀改・銀年
76件中3件を表示しています。このページは4/26ページです。
障害年金受給の請求を委託する場合
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改181号をお届けします。
障害年金の請求手続きを受託することがよくあります。これは個人との契約になるところ、その報酬はいくらか予め聞かれることが多く、その点は当然の関心事であり、今回の本誌でその報酬を明示することとしました。
また、障害年金では、請求者の障害状態から不支給となることも珍しくなく、その場合の不服申立制度とそれに対する当職対応を説明しています。年金制度の一局面としてご覧になってください。
主な内容 | 1.障害年金の請求手続き 2.障害年金の請求報酬は3区分 3.障害年金の請求を委託する利点 4.障害年金における不服申立制度の概要 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |
有能な労働者
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改180号をお届けします。
今号は、有能な労働者を育成するための施策について、当職がかねてより考えていること、及び仕事に対する姿勢を述べたものです。
本年もまもなく最低賃金の引き上げ時期となりますし、昨日の新聞では適用拡大における企業規模要件撤廃の方針が示されております。
通常労働者は勿論、パート労働者も含めて有能な労働者を育成していく努力がいっそう必要となります。
主な内容 | 1.最低賃金の動向 2.最低賃金の動向 3.仕事は喜び 4.好きになる 5.向上心・成長の志 6.意欲 7.自己研鑽 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |
賃上げの時代
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀年179号をお届けします。
今号は、賃上げの時代と称して、中小企業が賃上げするための条件、賃上げを応援する制度、賃上げ税制(定額減税と合わせて税制は評価はできない)のことを取り上げ、「頼みの綱」は、○○としております。
主な内容 | 1.今後の予測等 2.企業の賃上げ 3.賃上げの条件 4.賃上げの環境整備その1 5.賃上げの環境整備その2 6.賃上げ税制 7.頼みの綱 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |