183件中3件を表示しています。このページは41/61ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:あおり運転(交通事故防止)
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説:030号 顧問契約先限定情報です。
今月、11日から20日は春の全国交通安全運動でした。
本年4月19日に池袋、同5月8日に滋賀県大津市で重大自動車事故が発生しており、二つの事故は過失です。
しかし、ここ数年、再三問題視され、注目を浴びるようになった「あおり運転」は故意犯又は重過失と言い得ます。あおり運転自体は、以前からあり、あおり運転の禁止及びその被害者とならないとの観点から、今号では、その事故事例を紹介しています。
また、従業員へ注意喚起及び安全運転励行を指導する文書例の提案をしています。
なお、企業は、運行供用者責任又は使用者責任が問われる可能性があります。
顧問契約先限定情報ですから、前記文書をここで開示はいたしかねますが、当法人で編集した前記事例の判決文を掲示します。
主な内容は次のとおりです。
1 運行供用者責任
2 使用者責任
3 別個の制度
4 安全運転励行
判決文のダウンロードはこちらです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:変わり者が常識人になる日
- カテゴリー
- お知らせ
銀改054号をお届けします。
5月16日の新聞で、未来投資会議の資料が公表されています(令和元年5月15日、総理官邸HP)。その資料1「高齢者雇用促進及び中途採用・経験者採用の促進」にある65歳から70歳までの就業機会の確保について紹介しています。
今後の道筋が見える内容となっており、経営に生かしていきましょう。主な内容は次のとおりです。
1 変わった奴
2 未来投資会議での議論
3 二段階実施
4 高齢者の活躍
5 高齢者雇用環境整備の助成金
6 元気な60歳代
ダウンロードはこちらです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:注意したつもり・指導したつもり
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説:029号 顧問契約先限定情報です。
日頃から注意していたのに事故をやってしまったとか、指導していたのに誤ってしまったということがよくあります。
そこで、人材育成の観点から、注意指導が意図したとおり伝わっているかについて、医療過誤となった事件を見ながら考えるとの内容です。古い事件ながら、すごく人間的な側面が感じられ、筆者としてよく意識してきた事件です。類似のことはよくあります。
1 人は自己否定しない
2 注意指導は具体的に
3 よき人間関係の構築
4 コミュニケーションの成立
5 経験・知識・立場の違い
6 実践
引用判例は、
最一判昭36.2.16民集15-2-244(東大梅毒輸血事件)