カテゴリー:労務管理
113件中3件を表示しています。このページは25/38ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信 : 育児休業の手続き
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説129号顧問契約先様限定情報です。
今号は、育児休業の手続きについて記載例付きで解説します。実際に育児休業の相談があったときは、前号の解説と見比べ従業員に手続きのご案内してください。
主な内容 | 1. 育児休業の対象労働者 2. 育児休業の取扱通知 3. 子が生まれて確定したとき 4. 育児休業の申出が遅れた場合 5.1歳6か月までの育児休業の延長 6. 育児休業開始日・終了日の変更 7. 育児休業の撤回 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
社会保険労務士(周南市)の情報発信 : 育児休業の概要
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説128号顧問契約先様限定情報です。
今号は、育児休業の解説です。
原則、例外(特例)、別建て制度(パパママ育休プラス)といった構成になっており、全体を理解することはなかなか大変です。とはいえ、多数は、子が1歳までで、育児休業を終了する方も多く、すべてを理解しようとはせず、一読するといった程度でご覧ください。
自社に育児介護休業規程がおありであれば、それと照らし合わせておくことも有効でしょう。
主な内容 | 1. 育児休業制度の趣旨 2. 育児休業の対象労働者 3. 1歳までの育児休業 4. 育児休業の延長(1歳6か月まで) 5. 育児休業の再延長(2歳まで) 6. パパママ育休プラス 7. パパママ育休プラスの要件 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
その他 | 現在、サービス拡充を目指してホームページの全面改修作業を行っており、それが完了しますと、ID、パスワードを交付させていただきます。 過去の労務管理・年金要点解説、目次(ブラウザ版)がいつでも閲覧可能となります。 もうしばらくお待ちください。 |
社会保険労務士(周南市)の情報発信 :母性健康管理
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説127号顧問契約先様限定情報です。
今号は、母性健康管理についてのまとめです。
大きくは男女雇用機会均等法によるものと、労働基準法によるものとがあります。
更には、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置に係る助成金、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金といった制度があります。
そして、最後に産前産後休業、育児休業を取得し、その後体調不良を理由に休暇を取得後、出勤せず、解雇したところ、退職をしろと不当な対応を受け、精神的損害を被ったとの請求がされた事案をご紹介しております。
主な内容 | 1. 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律によるもの 2. 労働基準法における母性保護規定 3. 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置に係る助成金 4. 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金 5. 産前産後休業と病気による不就労 |
---|---|
掲載判例 | 東京地判平25.12.26(平成25年(ワ)1216号) |
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |