熱中症対策
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改190号をお届けします。
今回は、久しぶりに銀改とし、題材は、今から重要となる熱中症対策です。
この度、労働安全衛生規則が改正され、対象となる作業においては、「体制整備・手順書作成・関係者への周知」を罰則付きで事業者に義務付けするというものです(令和7年6月1施行)。
対象作業とは、WBGT28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間超えの場合となっています。
こうしたことから、表紙はWBGT計(お客様のものを撮影)となっております。
熱中症対策として、当法人のお客様で冷感スプレーを取り扱っておられる会社がおありで、そのチラシ及び照会先を掲載しております。安全な暑さとなりますよう切に願っております。
主な内容 | 1. 職場における熱中症死傷者数 2. 熱中症対策の強化 3. WBGTの意義 4. 暑熱順化 5. 熱中症防止の3つの心得 6. 熱中症アラート 7. 熱中症対策の物品 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |
前のページ
次のページ