412件中3件を表示しています。このページは25/138ページです。
両立援事助成金(育児休業)その1
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説162号顧問契約先様限定情報です。
今号は、育児休業取得に係る助成金の解説です。
複雑ですから、まずは、4項目までをご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、当法人へお問い合わせください。
主な内容 | 1.昨年の合計特殊出生率等 2.出生時両立支援コースの趣旨目的 3.助成金の種類と金額 4.主な支給要件 5.支給対象事業主(第1種・第2種に共通) 6.第1種支給対象事業主 7.代替要員加算 8.育児休業等に関する情報公表加算 9.第2種 10.第1種の申請書面 11.第2種の申請書面 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
奨学金の返還支援
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改167号をお届けします。
山口県周南市において奨学金の返還支援をする制度が創設されました。今号は、その要件、補助金額、所得税の取扱い、企業が制度を創設する場合の課題について解説しています。
奨学金は、かなりの方が利用されており、国立大学の4年制学部に4年通った場合の費用は約240万円です。これを返還していくのはなかなか大変といえ、奨学金返還支援制度は朗報です。人材確保策の一つとして、制度構築を検討される方は、当法人までお声がけください。
主な内容 | 1奨学金利用の状況 2授業料等と初任給 3奨学金返還支援制度の概要 4補助金額 5所得税 6制度創設の課題 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |
中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金(第3次募集)
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説161号顧問契約先様限定情報です。
今号は、申請期限が6月16日の「中小企業原油価格・物価高騰等対策支援事業補助金第3次募集」の解説です。これは、省エネ、効率化に取組みする場合の補助金です。
1事業者1回ののみですから、2次募集以前に受けられた方は対象外となります。
申請代行につき、当法人へご相談されるときはお急ぎください。
主な内容 | 1.補助対象者 2.補助金額・補助率 3.交付申請期限及び事業実施期間 4.実績報告及び補助金請求 5.補助対象となる設備 6.補助対象外経費 7.照会先・送付先等 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |