403件中3件を表示しています。このページは31/135ページです。
点検の合言葉『ブタと燃料』
- カテゴリー
- トピックス
点検の合言葉『ブタと燃料』のポスターを作成しました。
「ブ」はブレーキ、「タ」はタイヤ、「と」は灯火類、「燃料」はガソリン。
この4か所は、日常点検の中でも、最低限の点検箇所で、不具合があれば事故につながる恐れもあります。
出発前に点検を行いましょう。

点検の合言葉『ブタと燃料』

○○会社
(個人名または車両番号)は
出発前の点検を行います
現金取扱いの基礎
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説144号顧問契約先様限定情報です。
今号は、現金取扱いについての解説です。
事故としては現金が最も多く、取り扱いには注意が必要です。
事故を防ぐためにも規則化をお勧めしており、簡易な現金取扱規程例をご紹介しております。
小切手・手形については前号、前々号を参照ください。
主な内容 | 1.金銭管理の基本 2.有価証券と金券 3.現金取扱規程例 4.混同禁止の周知 5.事件の実例 6人生の四大要素 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
手形取扱いの基礎
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説143号顧問契約先様限定情報です。
前号で小切手の基礎を解説し、その流れから今号は、手形の解説となります。
手形の方が事件化しやすく、話としては手形の話題が豊富となります(100円手形事件など)。
小切手の取扱いがある企業では、現金取扱規程が不可欠です。顧問社会保険労務士として、その作成をご推奨しております。
主な内容 | 1.手形振出手順 2.100円手形事件 3.判決 4.手形詐欺事件 5.手形の流通 6.手形の廃止 7.電子記録債権(でんさい) 8.現金取扱規程 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |