406件中3件を表示しています。このページは1/136ページです。
企業型確定拠出年金(選択制)の導入
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説203号顧問契約先様限定情報です。
今号は、企業型確定拠出年金(選択制)の導入についてです。
人手不足問題は、特に中小企業において深刻な状況です。人材確保・人材定着の観点からも、福利厚生の充実は有効的といえます。
当法人は、企業型確定拠出年金(選択制)の導入サービスを展開しており、労働者・役員及び企業双方に利点があります。ご要請があれば速やかに詳細なご案内をさせていただきます。
主な内容 | 1. 年金の意義 2. 導入による企業の利点と注意事項 3. 労働者の利点 4. 我が国年金体系 5. 企業型確定拠出年金(選択制)の運用 6. 社会保険給付・労働保険給付への影響 7. 導入案内 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
熱中症対策
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改190号をお届けします。
今回は、久しぶりに銀改とし、題材は、今から重要となる熱中症対策です。
この度、労働安全衛生規則が改正され、対象となる作業においては、「体制整備・手順書作成・関係者への周知」を罰則付きで事業者に義務付けするというものです(令和7年6月1施行)。
対象作業とは、WBGT28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間超えの場合となっています。
こうしたことから、表紙はWBGT計(お客様のものを撮影)となっております。
熱中症対策として、当法人のお客様で冷感スプレーを取り扱っておられる会社がおありで、そのチラシ及び照会先を掲載しております。安全な暑さとなりますよう切に願っております。
主な内容 | 1. 職場における熱中症死傷者数 2. 熱中症対策の強化 3. WBGTの意義 4. 暑熱順化 5. 熱中症防止の3つの心得 6. 熱中症アラート 7. 熱中症対策の物品 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |
初任給等引上げ応援奨励金と労働名簿の取扱い
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説202号顧問契約先様限定情報です。
今号では、二つのことについてお知らせします。
1 初任給等引上げ応援奨励金
山口県の施策として、昨年度創設されました。
今年度においても実施されるところ、改正事項がございます。
大きなこととして、賃上げ引上げ率を3.0%から4.0%へ、新たに行動計画策定が求められることとなりました。この内容をお知らせするものです。今後、個別にご案内もさせていただきます。
2 労働者名簿
1における支給申請において、労働者名簿を提出することもございます。
そこで、改めて労働者名簿の内容とこれに関する当法人のサービスにつきご案内するものです。
主な内容 | 第1 初任給奨励金 1. 初任給奨励金の変更事項 2. 支給対象事業主と支給要件 3. 働きやすい職場環境づくりに向けた行動計画 4.支給申請手続き 5.当法人報酬額 第2 労働者名簿 1.労働者名簿の意義 2.当法人のサービス 3.労働者名簿記載事項 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |