403件中3件を表示しています。このページは120/135ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:従業員の育成
- カテゴリー
- お知らせ
銀改043号をお届けします。
企業経営には、優秀な人材を育成することが必要不可欠です。昨年の12月、ある陸上運送会社から、従業員(運転手)が飲酒運転により免許取消しとなって退職したと頭を抱えておられました。そこで、今回は、従業員育成について作成してみました。継続した取組みが大事です。
主な内容は次のとおりです。
1 免許取消しによる不意の退職
2 身につくこと身につかないこと
3 従業員育成
4 研修
5 短期策としての研修と長期策としての研修
6 研修提案
ダウンロードはこちらからです。
人出不足解消~企業の将来が見えなければ人は来ない~
- カテゴリー
- トピックス
人出不足で悩んでいる企業、人材流出を阻止したい企業は是非ご覧ください。
周南地域で唯一テレワークを提案している当法人にご相談下さい。
PDFのダウンロードはこちらです。

社会保険労務士(周南市)の情報発信:懲戒解雇の適否
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・要点解説017号
顧問先様限定情報発信です。(目次の内容はこちらからです。)
今回は、大学教授がわいせつな画像を学校内のPCに保存していたとして懲戒解雇がされた事案について紹介しております。判決文が長くなっており、時間がなければ下線部分のみでもご覧になってください。また、この事案をネタとして、朝礼、終礼、伝達会議等の場において、会社内PCを私用として使っていないかと従業員へ注意喚起することを工夫されるとよいでしょう。
主な内容は次のとおりです。
1 労働契約法第15条(条文)
2 労働契約法第 16条(条文)
3 懲戒解雇事由及び普通解雇事由
4 裁判所の判断
5 主観的判断と客観的判断