403件中3件を表示しています。このページは7/135ページです。
有能な労働者
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改180号をお届けします。
今号は、有能な労働者を育成するための施策について、当職がかねてより考えていること、及び仕事に対する姿勢を述べたものです。
本年もまもなく最低賃金の引き上げ時期となりますし、昨日の新聞では適用拡大における企業規模要件撤廃の方針が示されております。
通常労働者は勿論、パート労働者も含めて有能な労働者を育成していく努力がいっそう必要となります。
主な内容 | 1.最低賃金の動向 2.最低賃金の動向 3.仕事は喜び 4.好きになる 5.向上心・成長の志 6.意欲 7.自己研鑽 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |
指示命令が伝わらない場合の対策
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説192号顧問契約先様限定情報です。
今号は、労務管理上における悩みの一つ、労務提供不良についての解説です。
労務提供不良のご相談は通年あり、個別対応させていただいておりますところ、今般、「指示命令が伝わらない場合の対策」と題して、労務提供不良を分類し、その対応策の概要を整理してみました。
労務提供の不良を放置していると、周囲にも悪影響を及ぼすため、早期対応が必要であることを共通認識といたしましょう。
今回の情報は、分析、初期対応に活用できるものと考えており、必要に応じて個別対応をしてまいりますので、ご相談ください。
主な内容 | 1.知的水準・読解力の不調 2.自己を知る力の不足 3.やる気・忍耐・集中力・我慢強さ・共感・感情のコントロール 4.発達障害の可能性 5.メンタルヘルス不調 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
賃上げの時代
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀年179号をお届けします。
今号は、賃上げの時代と称して、中小企業が賃上げするための条件、賃上げを応援する制度、賃上げ税制(定額減税と合わせて税制は評価はできない)のことを取り上げ、「頼みの綱」は、○○としております。
主な内容 | 1.今後の予測等 2.企業の賃上げ 3.賃上げの条件 4.賃上げの環境整備その1 5.賃上げの環境整備その2 6.賃上げ税制 7.頼みの綱 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |