396件中3件を表示しています。このページは10/132ページです。
令和6年度の年金額
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀年175号をお届けします。
令和6年度の年金額改定が先月公表され、令和5年度から2.7%の引上げとなったこと、年金額のみならず、国民年金保険料額、また、在職老齢年金における支給停止調整額も改定されており、これらをまとめて解説します。
また、法令改正と同時に以下のような私見を述べさせていただいております。
「人は強くなければ生きていくことができない。が、優しくなければ生きていくことができない」との言葉は、社会保険に合致します。働くことは、高齢者・障害者・遺族に仕送りしていることになり、優しさを実現していて、だからこそ人は働かねばなりませんし、仕事を好きになるようにして継続することが大切です。
主な内容 | 1.最後の砦 2.年金額 3.年金額改定の仕組み 4.国民年金保険料額 5.在職老齢年金の支給停止調整額 6.好きな仕事を継続する |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |
年金について考える
- カテゴリー
- トピックス
令和6年1月19日、厚生労働省から令和6年度の年金額改定の公表がありました。
令和5年度から2.7%の引上げとなりますが、今後も物価上昇は続く見込みです。
わたしたちにとって年金は「老後の柱」でもあります。これを機に自身・家族の年金について考えてみましょう。
賃金とその周辺その1
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説181号顧問契約先様限定情報です。
令和6年となって本年も更に賃上げ圧力が強まっており、生産性向上と売上高の向上が望まれます。そこで、「賃金とその周辺」として、賃金に関する解説をしばらく継続いたします。
初回は、主として、賃金の定義について解説しており、巻末に代理人と使者の違いを述べています。実務の観点からご覧ください。
主な内容 | 1.賃金・報酬の規定 2.報酬と賞与 3.労働の対償(労働基準法・雇用保険法) 4.労働の対償(社会保険) 5.平均賃金 6.賃金を第三者へ支給することの可否 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |