402件中3件を表示しています。このページは18/134ページです。
令和5年度全国労働衛生週間とエイジフレンドリーガイドライン
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説170号顧問契約先様限定情報です。
10月1日から10月7日まで令和5年度全国労働衛生週間となっており、その実効を上げるため、9月1日から9月30日までが準備期間です。
今号は、全国労働衛生週間の取組みについて簡単にまとめたものをご紹介するとともに、近年、高年齢者の労働災害が増えていることから、エイジフレンドリーガイドライン(高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン)が策定されており、その概要を簡単に解説しております。
「令和5年度エイジフレンドリー補助金制度」について
主な内容 | 1.令和5年度全国労働衛生週間実施要綱の趣旨 2.スローガン 3.期間 4.重点事項 5.エイジフレンドリーガイドラインの意義 6.エイジフレンドリーガイドラインの概要 7.エイジフレンドリー補助金 8.高年齢労働者の労働災害防止コースの採択例 9.コラボヘルスコース |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
出産育児一時金(被保険者・被扶養者)
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説169号顧問契約先様限定情報です。
令和5年4月に出産育児一時金が42万円から50万円と改善され、その後、当法人顧問先様の被保険者(被扶養者)数名が出産されました。
今号は、出産育児一時金における直接支払制度と被保険者からの請求について解説しております。出産育児一時金が出産費用等を上回ることが多くなり、被保険者の請求手続きが必要で、これを漏らすと受給(一部)ができなくなります。
被保険者又はその被扶養者が妊娠されたときは、産前産後休業、育児休業等の個別周知及び意向確認が必要となるところ、本解説もご覧になっていただくとよろしいと存じます。
主な内容 | 1.出産育児一時金額 2.産科医療補償制度 3.産科医療補償制度加入状況 4.出産費用等の支払い 5.出産育児一時金の受給方法(直接支払制度) 6.出産育児一時金の改善 7.出産育児一時金の請求 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
最低賃金引き上げと賃上奨励金
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改170号をお届けします。
今月、本年10月1日発効予定の最低賃金額が公表されたところです。また、物価高騰から、経済的に賃上げの必要性が迫られており、賃上げの季節といえるでしょう。
今号は、最低賃金制度と、今年度創設された「山口県賃上げ環境整備応援奨励金」制度の解説しております。
現在、エントリー上限に達し、仮受付という形になっています。
企業は、必要な雇用環境整備を認識することが第一歩で、その改善を図り、これを活かして事業を発展させることが望まれます。
主な内容 | 1.地域別最低賃金改正の推移 2.地域別最低賃金の目安と中国地域最低賃金の状況 3.最低賃金以上の確認 4.山口県賃上げ環境整備応援奨励金(奨励金)の目的 5.奨励金の支給対象事業 6.奨励金受給金額 7.就業規則改正 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 |