403件中3件を表示しています。このページは20/135ページです。
金銭の横領防止
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説167号顧問契約先様限定情報です。
令5.7.20の報道で公益財団法人周南市文化振興財団において、二人の職員による1億4千万円もの横領があったことが判明しました。企業運営において、金銭管理は重要事項の一つです。
そこで、この事件の構図を考察するとともに、横領の防止について考える内容としております。
簡潔にまとめておりますので、お客様の管理に問題・課題がないかといった観点からご覧ください。
昨年のこの頃は、阿武町事件があり、流出した金銭は取り戻すことができないことが一般的です(ただし、阿武町は元本が全額回収できた稀有な事例です)。
横領等の事故防止について対策が必要です。
主な内容 | 1.横領の構図・手口 2.信用と管理 3.当職の経験則 4.横領が発生する一般論 5.管理規程・線引小切手 6.懲戒解雇・罪 7.横領金銭の回収 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
被扶養者の認定又は削除及び被扶養者状況リスト
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説166号顧問契約先様限定情報です。
今号は健康保険の被扶養者の解説とします。
現在、社会保険の適用拡大がされ、また、人手不足から企業が労働時間の延長を要請すると、被扶養者から削除されるとの悩ましい問題がございまして、その点について特に注目してください。
本日のYouTube第42回も併せてご覧ください。
主な内容 | 1.被扶養者資格再確認業務 2.被扶養者の認定 3.夫婦ともに収入がある場合における被扶養者の認定 4.被扶養者の削除 5.短時間労働者が被扶養者でなくなるときその1 6.短時間労働者が被扶養者でなくなるときその2 7.被扶養者認定の添付資料 8.仕送りの事実と仕送り額が確認できる書類 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |
業務改善助成金
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説165号顧問契約先様限定情報です。
今号は、業務改善助成金の解説です。
今秋も、大幅な最低賃金改正が予想されます。最低賃金を引き上げるということは、将来にわたってその負担が加わることになりますから、有効な設備投資を行って、企業の生産性向上を図る必要があり、それを支援していく趣旨です(費用助成)。
設備投資等の予定、疑問事項がございましたら、当法人までお気軽にお問合せください。
主な内容 | 1.山口県最低賃金額の推移(過去5年分) 2.特定最低賃金 3.業務改善助成金 4.業務改善助成金受給の流れ 5.対象となる事業場及び助成額等 6.助成対象経費 7.生産性向上ヒント集 |
---|---|
ダウンロード | こちらのページからダウンロードできます。 ※ログイン用のIDとパスワードが必要です。 |