404件中3件を表示しています。このページは44/135ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信 :就業制限の解除に関する取扱い
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説122号顧問契約先様限定情報です。
今号は、新型コロナウイルス関係で、厚生労働省から注意喚起が発信されていることから、これについてまとめて解説します。
刻々と情勢が変わり、新しい情報が発信されますので、定期的な考察が必要となってきます。
主な内容は次のとおりです。
1 法律による就業制限
2 宿泊療養又は自宅療養における就業制限の解除
3 オミクロン株の無症状患者(無症状病原体保有者)の就業制限の解除
4 就業制限解除の確認及び証明
5 濃厚接触者について
6 検査キット
7 核酸増幅法(SATIC法)
社会保険労務士(周南市)の情報発信 :YouTuberになる
- カテゴリー
- 銀改・銀年
銀改150号をお届けします。
目次を更新しました。
今号は、「社会保険労務士 吉国智彦 YouTuberになる」です。
今までの情報提供方法に加え、動画による配信を行うための準備を進めており、公開には約1か月から2か月後を予定しております。
わかりやすい解説を目指し準備しておりますので、ご覧になっていただけると幸いです。
主な内容は次のとおりです。
1 動画・リモートサービス
2 動画配信(YouTube)
3 リモート相談・リモート研修
4 HP改修
5 YouTubeとは
ダウンロードはこちらです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信 :マタニティハラスメント
- カテゴリー
- 労務管理
労務管理・年金要点解説121号顧問契約先様限定情報です。
目次を更新しました。
前号では、パワハラ及びセクハラの解説をしてきましたので、今号は、マタニティハラスメント(マタハラ)に続きます。
マタハラは、パワハラ及びセクハラとは異なり、少々複雑です。
一口にマタハラと言っても、その中身は、「妊娠・出産・育児休業」と「介護休業」に関する二つの分野を指すことが通常です。
最初にマタハラの定義を紹介し、周囲の理解が大切であること、最後にマタハラの事例を紹介します。
この事例は、事業主の理解がまったくなかったといえます。
主な内容は次のとおりです。
1 妊娠・出産等を理由とする不利益取扱いの禁止
2 育児休業・介護休業の申出・取得等を理由とする不利益取扱いの禁止
3 周囲の理解と休業者の意識
4 マタハラの事例
掲載判例は次のとおりです。
岐阜地判平30.1.26(労働経済判例速報2344-3)