403件中3件を表示しています。このページは71/135ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:傷病手当金と障害厚生年金
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説084号 顧問契約先様限定情報です。
目次を更新しました。
最近、当職の顧問先にて、障害厚生年金の受給権が生じた方で、傷病手当金の返還通知がされ、憤慨されたとのご相談を受けました。
よくある話しとはいえないものの、社会保険制度に携わっていると決して珍しくない事態で、その解説をお届けします。
主な内容は次のとおりです。
1 傷病手当金の受給要件
2 障害厚生年金の受給要件
3 障害認定日
4 事後重症による請求
5 傷病手当金と障害厚生年金の重複受給
6 傷病手当金と傷病手当金の関係
7 傷病手当金の返還
社会保険労務士(周南市)の情報発信:多様な人材が活躍できる社会
- カテゴリー
- お知らせ
銀改109号をお届けいたします。
目次を更新しました。
マタハラを終わり、性的マイノリティについての情報です。当職の提案する就業規則では、その他あらゆるハラスメントの禁止として、「性的指向・性自認に関する言動によるものなど職場におけるあらゆるハラスメントにより、他の労働者の就業環境を害するようなことをしてはならない」との規定を盛り込みしています。
パワハラ、セクハラ、マタハラはそれなりに社会的な認知がされていますが、今号で取り組みするその他ハラスメントの禁止は理解度が十分ではないといえます。まずは用語解説から取り組みし、性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律について、性同一性障害に関する事件を紹介します。
主な内容は次のとおりです。
1 その他ハラスメントの禁止
2 性的指向等の意味
3 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律
4 性同一性障害者をめぐる事件
ダウンロードはこちらです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:従業員の採用とその手続き
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説083号 顧問契約先様限定情報です。
今月13日から1名、当職補佐業務として従業員を採用することができ、2名体制となりました。
そこで、今回、当該採用従業員の紹介と当法人の採用時対応を解説させていただき、身元保証についても解説を加えました。
なお、お客様にてご活用いただける採用時様式を添付させていただいております。
主な内容は次のとおりです。
1 採用決定まで
2 採用日当日
3 身元保証書
4 身元保証の意義