403件中3件を表示しています。このページは82/135ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:雇用保険被保険者の範囲
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説068号 顧問契約先様限定情報です。
雇用保険、社会保険とも被保険者の範囲については、わかっているようで、突き詰めると疑問がわきます。雇用保険被保険者の範囲について解説しています。
主な内容は次のとおりです。
1 資格取得の手続き
2 雇用保険の適用
3 被保険者の範囲
4 短時間雇用特例被保険者
5 1週間の所定労働時間が20時間以上
6 適用除外
7 昼間学生
8 社会保険のパート労働者等の適用
9 相談
社会保険労務士(周南市)の情報発信:解雇無効と社会保険の被保険者資格の裁判例
- カテゴリー
- お知らせ
銀改092号をお届けします。
従業員が企業の機密情報を入手し、当該企業の不正疑惑を追及するとともに、その情報を外部に提供したとして、懲戒解雇がされました。その後、解雇を無効とする判決が出され確定したところ、当該従業員の社会保険資格の回復が問題となった解説です。
非常に興味深いものがあります。
主な内容は次のとおりです。
1 解雇無効
2 社会保険の資格回復
3 解雇無効の場合の被保険者資格回復
4 説明義務の履行
5 労務管理・人事記録
ダウンロードはこちらです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:就業規則を考える
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説067号 顧問契約先様限定情報です。
今、株主総会の季節です。東京証券取引所一部上場企業では、株主総会の度に会社定款の改正を議題にしています。
会社の根本規則で、これと事業運営は一心同体。就業規則も同じことがいえますけれど、一心同体どころかむしろ相反している実態も見受けられ、とても危険なことです。就業規則について要点を解説します。
主な内容は次のとおりです。
1 就業規則の意義
2 絶対的必要記載事項と相対的必要記載事項
3 相対的必要記載事項
4 就業規則の作成届出義務
5 作成手続きと周知
6 就業規則の活躍する場面
7 100円手形事件
8 就業規則に書いてある
9 賞味期限