403件中3件を表示しています。このページは80/135ページです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:年金制度改正(短時間労働者の適用拡大等)
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説071号 顧問契約先様限定情報です。
「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」が令和2年6月5日に公布されました。この主な内容について解説するものです。
施行が少し先ですが、影響度の高い内容が並んでいます。
主な内容は次のとおりです。
1 改正概要
2 厚生年金保険の適用拡大
3 士業の事業所の強制適用
4 在職定時改定
5 65歳未満の在職中の老齢厚生年金
6 受給開始時期の選択
7 確定拠出型年金の加入
8 法令の一部改正の方法
社会保険労務士(周南市)の情報発信:公的年金制度から人生を考える
- カテゴリー
- お知らせ
銀年095号をお届けします。
当職の体験から公的年金制度がもたらす恩恵などについて書いてみました。ご一読いただき考えていただくと幸いです。
主な内容は次のとおりです。
1 突然の入居
2 突然の事故
3 貰えるわけがない
4 国家と国民
5 社会への貢献
6 反権力
7 誰かのせい
ダウンロードはこちらです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:退職の手続き
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説070号 顧問契約先様限定情報です。
従業員が突如、退職の申し出をする、無断欠勤をする、場合によっては解雇せざるを得ないことが発生します。
悪くすると、裁判を覚悟しないといけない事態があり、そのときに法廷で争われると負けると予想されるならば、示談金を支払いせざるを得ないことになるでしょう。本当は、手続きを的確にしていればそんなことはないのにです。
退職など、人事関係の対応は口頭ではなく、書面で対応しておくべきです。そうすれば、そもそも事件にもならないわけです。今回、某企業にて無断欠勤事案が発生したことから、それを事例として対応方法を紹介します。
主な内容は次のとおりです。
1 無断欠勤発生
2 書面による通知
3 対応方針
4 退職
5 解雇
6 様式の活用