403件中3件を表示しています。このページは98/135ページです。
書店陳列:自治体徴収職員のための債権差押えの実務など
- カテゴリー
- トピックス
吉国刊行図書が陳列されている様子について、知人から情報提供がありました。この情報提供に対して、心より御礼申し上げます。
感慨深いものがあります。
写真上段:渋谷ジュンク堂書店(令和元年10月19日)
写真下段:新宿紀伊国屋書店(令和元年10月20日)





社会保険労務士(周南市)の情報発信:トラック運転手の労働条件改善
- カテゴリー
- お知らせ
銀改069号をお届けします
貨物自動車運送事業の特性、取引慣行により長時間の荷待ちや運送とは関係ない荷役作業が発生することなどから、トラック運転業務は、全職業平均と比較すると平均労働時間が2割以上長く、また、平均所定労働時間も約3倍に及んでいます(厚生労働省:平成29年賃金構造基本統計調査)。
このため、人手不足が顕著で、高齢化が進み、自動車運転事業における40歳未満の若い労働者数は全体の約27%にとどまっています。先般からの台風で地区によっては停電が発生し、少なからず経済に影響が出たように、貨物自動車運送事業は物流の要で、これが止まるとなれば大きな悪影響が出ることは必定で、トラック運転手の労働条件の改善が必要です。
産業界全体が理解して協力していく必要があり、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
主な内容は次のとおりです。
1 時間外労働の上限規制
2 トラック運転業務の実態
3 トラック運送業の健全化策
4 荷主対策
5 産業界全体の理解
ダウンロードはこちらです。
社会保険労務士(周南市)の情報発信:短期の期間雇用
- カテゴリー
- お知らせ
労務管理・年金要点解説044号 顧問契約先様限定情報です。
フルタイムであっても短期間の臨時雇用契約における、健康保険法、厚生年保険法、雇用保険法の適用(被保険者となる)ついて解説を行っています。
また、社会保険では「使用される」、雇用保険では、「雇用される」はどう違うのかといったことも取り上げています。
主な内容は次のとおりです。
1 社会保険・雇用保険の適用
2 健康保険・厚生年金保険
3 2月以内の期間を定めて使用される者の意義
4 雇用保険
5 継続して31日以上雇用されること
6 資格取得届