銀座社会保険労務士法人
Ginza Social Insurance Labor Consultant Corporation

メニュー表示

〒745-0031 山口県周南市銀南街21銀南ビル2階

Tel.0834-34-0567

最新情報

412件中3件を表示しています。このページは103/138ページです。

社会保険労務士(周南市)の情報発信:賃金体系を考える

労務管理・年金要点解説042号 顧問契約先様限定情報です。
目次の更新をしました。

 景気が比較的堅調に推移しており、大企業が採用数を増加させていること、若年層が減少していることから、人手不足が深刻です。
 しかし、人手不足と嘆いてばかりではなく、他社企業と差別化を図るなどその対策を講じることが必要です。まずは、人材定着率を高めること、そのためには人材育成策を講じるべきですし、また、遣り甲斐が感じらえる企業であるべきです。遣り甲斐が感じらえる企業とするための施策には、各種ありますところ、その一つとして賃金体系を整備することが重要です。賃金体系整備は、働き方改革における同一労働同一賃金にも通じる事項です。
主な内容は次のとおりです。
1 人手不足
2 賃金体系の整備
3 賃金体系の基本
4 賃金体系構築による効果
5 人材確保策

  • 更新時間
  • 2019-09-24 17:36
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

社会保険労務士(周南市)の情報発信:秋の全国交通安全運動

銀改066号をお届けします。
 令和元年9月21日(土)から30日(月)までの10日間は、秋の交通安全運動期間で、30日は、交通事故死ゼロを目指す日となっております。
 交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けましょう。
 本来、防ぐことのできる交通事故による労働力喪失を何としても阻止したいものです。
 今号では、別紙として「運転前、運転後自己点検」を車上に置く取組みを提案しています。
 主な内容は次のとおりです。
1 悪しき習慣(行動)
2 交通安全の意識
3 三つを遵守
4 秋の全国交通安全運動
5 運動重点
6 高齢運転者の交通事故防止
7 舞台が変わった意識
別紙 運転前、運転後自己点検
本文ダウンロードはこちらです。
別紙ダウンロードはこちらです。

  • 更新時間
  • 2019-09-24 11:42
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

人材確保・定着のための確定拠出年金の活用と働き方改革

 標記セミナーが以下のとおり開催され、当職が講師を担当することになりました。
大多数の方がご存知ない「企業型確定拠出年金(選択性)」は、二人から加入でき、結果的に社会保険料が軽減され、中小企業でも導入できます。税制優遇措置もあります。
 これについて詳しく解説するとともに、この導入によって他企業との差別化を図ろうとするものです。
 会員でなくとも無料で参加できます。
 働き方改革は勿論、最近、特に注目を集めている年金についてより理解を深めませんか。
日時 令和元年10月30日 午後2時~午後4時
場所 岩国西商工会周東支所(本所)
   岩国市周東町下久原1568-2
   電話番号 0827-84-0183

人材確保・定着のための確定拠出年金の活用と働き方改革関連画像
  • 更新時間
  • 2019-09-13 18:15
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る
メニュー表示
メニュー閉じる

お電話でのお問合せ

電話

0834-34-0567

受付時間:8:30~17:30 土・日曜、祝日休み
(予約により対応)

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

お気軽にご利用ください。
当法人は、その事業において個人情報保護の重要性を認識し、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律、その他関係法令を遵守し、個人情報の安全管理に努めます。詳しくは「個人情報保護方針」をご覧下さい。